TAG 医学・医療

【ヘルプマーク #5】「ヘルプマークと車いすの悪用?」SNSで炎上。たった1人が疑われると全ユーザーが疑われる話|ヘルプマーク体験談【試聴あり】 - 【ヘルプマーク #5】「ヘルプマークと車いすの悪用?」SNSで炎上。たった1人が疑われると全ユーザーが疑われる話|ヘルプマーク体験談【試聴あり】

【ヘルプマーク #5】「ヘルプマークと車いすの悪用?」SNSで炎上。たった1人が疑われると全ユーザーが疑われる話|ヘルプマーク体験談【試聴あり】

ある車いすユーザーが車いすとヘルプマークを悪用している疑いをもたれ、SNSで複数の被害報告あったことから大炎上。無関係な車いすユーザーやヘルプマークにまで飛び火しました。その他、拡張型心筋症のヘルプマークユーザーの体験談や番組パーソナリティーが体験したエピソードを紹介。ラジオ音声も公開中。

撮り続けることが生きること。難病の血液がん「多発性骨髄腫」と「傾斜45度 高さ1ⅿからの世界」|TAKAさん(病室写真家) - 撮り続けることが生きること。難病の血液がん「多発性骨髄腫」と「傾斜45度 高さ1ⅿからの世界」|TAKAさん(病室写真家)

撮り続けることが生きること。難病の血液がん「多発性骨髄腫」と「傾斜45度 高さ1ⅿからの世界」|TAKAさん(病室写真家)

病室写真家TAKAさんは難病の血液がん『多発性骨髄腫』を患い、完治は難しいと宣告され闘病生活を続ける傍ら、2016年夏から入院中に撮りためた写真で写真展を開催。5ヶ月の入院生活で撮り溜めた写真は5000枚以上。自身初の写真集のタイトル「傾斜45度」はベッドからの、「高さ1m」は車いすからの視線を意味する。

第5回【募集】ヘルプマークに関連する体験談やメッセージをお寄せください【ラジオ企画】 - 第5回【募集】ヘルプマークに関連する体験談やメッセージをお寄せください【ラジオ企画】

第5回【募集】ヘルプマークに関連する体験談やメッセージをお寄せください【ラジオ企画】

第5回ヘルプマーク・ラジオ放送を実施致します。あなたの体験談やラジオで伝えたいことをお気軽にお寄せください。この番組が少しでもヘルプマークや難病・障害等を知ってもらうきっかけになれば嬉しいです。投稿くださった方に当ラジオ番組「マイノリティ向上委員会」オリジナルステッカーをプレゼント。

【ヘルプマーク #4】「若いくせに…」と言われていたのはもう昔の話?|ヘルプマーク体験談【試聴あり】 - 【ヘルプマーク #4】「若いくせに…」と言われていたのはもう昔の話?|ヘルプマーク体験談【試聴あり】

【ヘルプマーク #4】「若いくせに…」と言われていたのはもう昔の話?|ヘルプマーク体験談【試聴あり】

「若い人は優先席に座ってはいけない」なんてルールはありません。席が空いていればもちろん自由に座っていいはずです。「若いくせに!」と怒られるのは納得がいきません。「若い」=「元気」「健康」は単なる思い込みですよ。ただし、優先して席に座るべき人が乗り合わせたら、その時は席を譲りましょうね。

ピンクリボンの認知率は95%!乳がん検診とピンクリボン運動 - ピンクリボンの認知率は95%!乳がん検診とピンクリボン運動

ピンクリボンの認知率は95%!乳がん検診とピンクリボン運動

10月1日は乳がんの早期発見・乳がん検診の受診を呼びかけるピンクリボンデー。多忙な女性のために日曜に乳がん検診を受診できるプログラムを紹介します。女性だけでなく男性も乳がんになる?乳がん検診の体験談、費用、死亡率や生存率、ピンクリボンデザイン大賞等を紹介。ポスター部門とコピー部門の各グランプリには賞金が贈呈されます。デザイナーやコピーライター志望の人も是非チャレンジしてくださいね。

第4回【募集】ヘルプマークに関連する体験談やラジオで伝えたいことをお寄せください - 第4回【募集】ヘルプマークに関連する体験談やラジオで伝えたいことをお寄せください

第4回【募集】ヘルプマークに関連する体験談やラジオで伝えたいことをお寄せください

前回もたくさんの投稿をいただき、ありがとうございました。今回もヘルプマークをテーマにラジオ放送を企画しました。あなたの体験談やラジオで伝えたいことをお気軽にお寄せください。投稿くださった方に当ラジオ番組「マイノリティ向上委員会」オリジナルステッカーをプレゼントいたします。

【ヘルプマーク #3】ご存知ですか?実は「席を譲ってほしい」だけではないんです|ヘルプマークや障害に関連するマークと体験談【試聴あり】 - 【ヘルプマーク #3】ご存知ですか?実は「席を譲ってほしい」だけではないんです|ヘルプマークや障害に関連するマークと体験談【試聴あり】

【ヘルプマーク #3】ご存知ですか?実は「席を譲ってほしい」だけではないんです|ヘルプマークや障害に関連するマークと体験談【試聴あり】

ヘルプマークの意味は「席を譲ってもらいたい」だけではありません。どんな使い方があるのでしょうか?難病(線維筋痛症)、精神疾患(統合失調症、パニック障害、双極性障害)、不整脈、抗がん剤投与、内部障害(人工肛門、急性心筋梗塞)の当事者からお寄せいただいた体験談とヘルプマーク、オストメイトマーク、ハート・プラスマークをご紹介します。また、誰にでも起こりうる精神疾患の自己診断サイトもご紹介しています。

第3回【募集】ヘルプマーク等の障害に関するマークについて投稿をお寄せください - 第3回【募集】ヘルプマーク等の障害に関するマークについて投稿をお寄せください

第3回【募集】ヘルプマーク等の障害に関するマークについて投稿をお寄せください

第2回「ヘルプマークに関連するお便りの公開募集」にたくさんの投稿をいただき、ありがとうございました。今回はヘルプマークに限定せず「ハート・プラスマーク」や「バギーマーク」といった様々なマークについても情報をお寄せいただければと思います。投稿をくださった方に当ラジオ番組「マイノリティ向上委員会」オリジナルステッカーをプレゼントいたします。

ヘルプマークについてお話してきました|FM-HANAKO 『さわやかワイド82.4』にて - ヘルプマークについてお話してきました|FM-HANAKO 『さわやかワイド82.4』にて

ヘルプマークについてお話してきました|FM-HANAKO 『さわやかワイド82.4』にて

FM-HANAKOの生放送ラジオ番組『さわやかワイド82.4 Part2』にゲスト出演いたしました。今回は「ヘルプマーク」について色々とお話をさせていただきました。ヘルプマークって聞いたことはありますか?今回の放送とこの記事が、ヘルプマークを知ってもらうひとつのきっかけになることを願います。

引退した補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)は、その後どうなるのかご存知ですか? | NPO法人 日本サービスドッグ協会 - 引退した補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)は、その後どうなるのかご存知ですか? | NPO法人 日本サービスドッグ協会

引退した補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)は、その後どうなるのかご存知ですか? | NPO法人 日本サービスドッグ協会

人のために働いてくれた補助犬たちの老後が少しでも安らかで穏やかなものであるようにとの願いを込めて、引退犬の介護支援をするNPO法人 日本サービスドッグ協会(JSDA)が2003年に設立されました。補助犬とは盲導犬・聴導犬・介助犬の総称です。